Crosnight ネッククーラー F2のレビュー・口コミを徹底検証!性能や評価、評判もチェック!

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

ネッククーラー

今年もまた夏が近づいていますが、暑さ対策、進んでいますか?

特に首元は、体温調節に重要な部分なので、涼しく保つことが大切です。

そこで、最近はネッククーラーが人気になっています。

ネッククーラーとは、首に巻くタイプの扇風機で、ハンディファンと比較して、両手を自由に使える便利なアイテムです。

Amazonにも色々なネッククーラーがありますが、どれがいいのか迷ってしまいますよね。

そんな時は、口コミをチェックしてみるのがおすすめです。

口コミでは、実際に使った方の感想や評価が見られるので、参考になります。

口コミがよさそうなものは、試してみるのもいいかもしれません。

Amazonで人気のネッククーラーを紹介しますので、ぜひご覧ください。

ということで、今回はCrosnight ネッククーラー F2の口コミ・レビューをチェックしてみました!

Crosnight ネッククーラー F2のレビュー・口コミを徹底検証 !

アマゾンでCrosnight ネッククーラー F2のレビューや口コミをチェックしました。

私が今までアマゾンで口コミをチェックしてきたネッククーラーの中では、かなりの口コミの数を集めていました。

風量や音に関する口コミは、結論として「人による」という部分が大きいかなという印象です。

色々な意見がありましたが、レビューの星の分布にもある通り、全体としては高評価の意見が多く見られた印象です。

では、先に低評価のレビューを見て、次に高評価のレビューを見てみましょう!

Crosnight ネッククーラー F2の残念なレビュー・口コミ

まずはCrosnight ネッククーラー F2の残念なレビュー・口コミから。

YouTubeでランキング1位としていたので初めてネックファンを購入してみました。まず届いての第一印象は新品ではないよね?って感じです。明らかに返品された感がでてました。箱が歪み内側の剥がれ、保護フィルムの貼り直し後等後は薄い手垢ですかね。まぁこんなもんかと動作確認。
正直音が煩いです。モーターがDCとかではないからなのか耳元でこの音は結構嫌な人は嫌だと思う。
少し前に買った小型のDC扇風機が静かすぎるので余計に残念感でした。風量も思った程では無くサイドのみ感じられる感じで後ろ側までは回らないかな?値段的にクーポン使用で2000円なのでこんなもんと言われれば納得ですが。買い物など外歩きで使いたかったんですが音が気になるので庭仕事とかそんな時使えそうです。取り敢えず共有物に回して自分専用はもっといいやつを店舗で試してから選ぶとします。なのでこれをYouTubeで1位としてる人の意見を聞いてみたいです。

引用元:Amazon Crosnight ネッククーラー F2のレビューより

うーん…。 という口コミです。

明らかに返品された感が出ている商品が届いたとのことです。

これはあまりいい評価ではありませんね。

商品を初めて手に取るときの印象は非常に重要です。

豪華にすれば良いというものではありませんが、最低限、新品が届いたと感じられるような状況であって欲しいですね。

また、稼働音についても残念な意見が出ていますね。

以前はDCモーター搭載の扇風機を利用されていて、それが静かすぎたようです。

商品の印象というのは、どうしても以前の商品と比較しての評価になりがち。

なので、こちらのレビュアーの方と同じくDCモーター搭載商品の静音性に慣れている方だと、モーター音が特に気になる可能性があるのでご注意ください。

他の口コミを見ても、低評価の口コミで音が大きいと言及されたものがいくつかありました。

ネッククーラーということもあり、耳に近いところから風が出るため、音が気になりやすい構造ではあります。

高評価の口コミを見ると、「音が静か」という反対の意見も多く見られます。

このあたりは感じ方や許容できるレベルに個人差がある部分だと思うので、判断は難しいところではあります。

執筆時点での割合としては、205件口コミが集まっていて、音に言及された低評価の口コミが5件となっていました。

音が気になるものの、気にしなくてよいような庭仕事であれば使えそうとのことです。

庭仕事、畑仕事のような、屋外で、1人ですることが多く、両手が自由に使えるような場面では活躍できそうです。

Crosnight ネッククーラー F2の良いレビュー・口コミ


続いてCrosnight ネッククーラー F2のいいレビュー・口コミはこちら。

首にかけて、スイッチを押すだけです。
風量は、弱風・中風・強風の三段階あります。
手持ち扇風機を持っていましたが、生ぬるい風がゆっくり来るだけの気休め程度でした。でも、こちらの風は強いです。
外で作業をする時に水分を取って、
この「首掛け扇風機」
を首にかければ、かなりの熱中症対策になると思います。
また、自宅にいる時の節電対策でも使えると思います。扇風機の前にいようとしても、結局、家事をしていると、ずっと扇風機の前にいられない。
これは、移動してもずっと風をあびられます。
友人に自慢したら、
「凄い!ちょっと貸して!」
と言われました。
落とさないようにして、大切に長く使おうと思います。

引用元:Amazon Crosnight ネッククーラー F2のレビューより

熱中症&節電対策に!! という口コミです。

まずは、使い勝手に関して高評価です。

ネッククーラーを首にかけて、スイッチを押すだけ。

それから弱風から強風まで風量を調節できる簡単設計です。

風量も、今まで利用されていた手持ち扇風機と比較すると強く感じるそうで満足されています。

先程の口コミ紹介でも言及しましたが、両手を自由に使えるので、外での作業が多い人にはぴったりのアイテムです。

水分補給もしつつ、体温が上がりすぎる予防としてCrosnight ネッククーラー F2を使えば、効果的な熱中症対策になります。

また、移動しながら利用できる点も高評価です。

おっしゃる通り、扇風機の前でのんびり涼める状況であれば問題ないですが、家事などしているとそうもいきませんよね。

そんな場合も、ネッククーラーなら自分の首にかけて利用できるので、常に風を送ってもらうことができます。

自分専用に扇風機を独り占めしながら、もちろん両手も自由に使えるので、家事を快適に進めることができます。

まずとても軽いです。
弱中強の3段階で首にかけたままボタンを押すことで、調節できるので、とっても便利です。
他の首掛け扇風機で音が気になるというレビューを見ましたが、この商品は他の方のレビューにもあるように音は気になりません。
(人によるかもしれませんが…)
とにかく私は満足です。 
これで今年の猛暑を乗り切りたいです。

引用元:Amazon Crosnight ネッククーラー F2のレビューより

これで夏も快適に という口コミです。

まずはCrosnight ネッククーラー F2の軽さが高評価です。

Crosnight ネッククーラー F2の重量は約280gとなっています。

ネッククーラーは商品画像を見ると、意外と大きく、結構重いのかな?と心配になる方も多いかと思いますが、とても軽いと高評価でした。

風量調節についても好評です。

3段階で風量調節できるという特徴は、状況に合わせて使いわけられて便利ですね。

そして、稼働音についても問題ないという評価でした。

低評価の口コミでは「音が気になる」という意見も見られたので、おっしゃる通り「人による」というところですが、全体的には「問題なし」と評価される方が多い印象を受けました。

Crosnight ネッククーラー F2の性能と特徴

Crosnight ネッククーラー F2の性能・特徴を紹介します。

Crosnight ネッククーラー F2の性能

詳細情報
メーカー ‎crosnight
型番 ‎F2
梱包サイズ ‎23.9 x 14.2 x 6.7 cm
素材 ‎ABS
色 ‎White
その他 機能 ‎ポータブル
電源 ‎バッテリー式
電圧(V) ‎5 ボルト
電池種別 ‎リチウムポリマー
梱包重量 ‎0.39 キログラム
電池使用 ‎はい
電池付属 ‎はい
ブランド名 ‎Crosnight

参照:Amazon Crosnight ネッククーラー F2 商品紹介ページより

Crosnight ネッククーラー F2の特徴

Crosnight ネッククーラー F2の特徴を見ていきましょう!

首かけの扇風機なので両手が自由に使える

Crosnight ネッククーラー F2は、首にかけて使えるネックハング式の扇風機です。

これがあれば、あつい夏でも外出や作業がラクになりますよ。

家事をしている時、特に料理中や掃除中は、動きながらも涼しい風を感じられるんです。

扇風機やクーラーは、風が届く範囲は快適ですが、前から離れると風が届かなくなりがちですよね。

暑さで動きたくないときでも、このネッククーラーがあれば心地良い風を楽しみながら作業することができ、もちろんくつろぐこともできます。

また、アウトドアでも活躍します。

公園でのピクニックやキャンプ、運動会やお祭りなど、動き回ることが多い場面でも、Crosnight ネッククーラー F2があれば涼しく過ごせます。

手持ちの扇風機と違って、両手を自由に使うことができます。

庭仕事や畑仕事のように、屋外で両手作業が必要な場合にも便利です。

軽量で持ち運びやすいデザイン

Crosnight ネッククーラー F2は、その軽さが特徴です。

口コミでも、とても軽いと高評価の意見が見られました。

Crosnight ネッククーラー F2の重量は約280gで300gを切っています。

他のネッククーラーの中には、重量が400gを超えるものも。

比較すると、100g以上軽いのでなかなかの軽さといえます。

300g弱から400g超えというのは、ヘッドホンがイメージしやすいかと思います。

ヘッドホンも、300g弱の軽いものから、重いものは400gを超えます。

なので、Crosnight ネッククーラー F2は軽いヘッドホン程度と考えてもらうとよいかと思います。

ヘッドホン程度なら、首にかけてもそこまで重く感じることはないかと。

他にも重量に関して言及されている口コミをチェックしてみました。

・重く感じない

・手で持つと重さを感じるが、利用するとそこまで重く感じない

・少し重く感じる

など、色々な意見が見られ、重量に関してもやはり「人による」というところです。

身も蓋もない評価になりますが、多くの口コミを見た印象だと、問題なしと評価されている方が多かった印象です。

持ち運びに関して言及されている口コミも、全てが持ち運びに便利と高評価になっていました。

弱中強の3段階で風量を調節可能

Crosnight ネッククーラー F2は、弱中強の3段階で風量を調節できます。

自分の好みやその時の状況に応じて、適切な風量を使い分けることができます。

暑い夏の日中は強風で、しっかりと風を送ってもらうことができます。

室内や夜間は弱風で、そっと心地良い風を楽しむこともできます。

このように、自分だけのちょうどいい風量が見つけられるのが魅力です。

ハンディファンでもネッククーラーでも、3段階で風量調節できるものが増えてきていますが、Crosnight ネッククーラー F2にもその機能は問題なく搭載されています。

25dB程度の静音設計

Crosnight ネッククーラー F2は25dB程度の静音設計です。

口コミ紹介でも色々な意見があると記載しましたが、設計としては25dB程度の静音デザインになっています。

繰り返しになりますが、音が大きいという意見、音が小さいという意見色々な口コミが寄せられています。

結局は感じ方は人によるというところですが、現状の口コミの割合で見ると、問題なしと感じる方のほうが多い印象です。

一定数、音が気になる、という方も見られるので、図書館や病院、静まり返ったオフィスなど、音が気になるような場所で利用を考えている方は念のためご注意ください。

静音性が気になる方は、DCモーター搭載や静音で15dB程度の性能を謳う商品を検討した方がよいかもしれません。

4600mAh大容量で最大9時間利用可能、USB Type-Cで急速充電可能

Crosnight ネッククーラー F2は4600mAh大容量バッテリーを搭載しています。

約4時間でフル充電することができ、最大9時間もの長時間利用することができます。

弱風で約9時間、中で約7時間、強風で約5時間となっています。

お昼の暑い時間帯も、強風で5時間利用できるなら充分乗り切れそうですね。

また、充電はUSB Type-Cを採用しており、急速充電が可能となっています。

それでもフル充電に約4時間かかるのでなかなかの容量ですね。

寝る前に充電しておくのが安心です。

羽根無しで髪を巻き込みにくい

Crosnight ネッククーラー F2は、髪の毛が巻き込まれる心配が少ないデザインをしています。

空気を取り込む吸気口が、髪の毛を巻き込みにくい羽根無し構造になっているとのこと。

ただ、巻き込みにくいものの念のため髪が長い方は、結んでご利用ください。と商品ページに記載されています。

念のためご注意ください。

執筆時点では、口コミで、「髪が巻き込まれた」というものはありませんでした。

以前の首掛け扇風機では髪が絡まったが、Crosnight ネッククーラー F2では巻き込まれない、という意見も見られたので、口コミを見る限りは安心して利用できそうです。

Crosnight ネッククーラー F2のレビュー・口コミを徹底検証!性能や評価、評判もチェック!まとめ

Crosnight ネッククーラー F2の口コミ・レビューをチェックしました。

低評価の口コミでは、返品された商品のようなものが届いた、風量がものたりない、音がうるさいという意見が見られました。

風量、稼働音については個人差も大きい印象ですが、DCモーター搭載のような静音の扇風機を利用されていると、比較して音が大きいと感じられるかもしれません。

一方、高評価の意見としては、風が強い、音が気にならない、軽くて持ち運びやすいという意見が見られました。

低評価と高評価、どちらにも風量と稼働音に関する意見が見られました。

やはりこの2つは感じ方に個人差があり、評価も別れるようです。

また、通常の扇風機やクーラーなら、風の届く位置にいないと快適ではないが、ネッククーラーなら移動しながらでも常に風を受けることができるのが便利です。

特に家事をする場合に、頑張っているのに扇風機で快適な場所にいられない…

という不満を感じることもあると思います。

そんな方からも満足されている口コミが印象的でした。

タイトルとURLをコピーしました