これからの季節、暑さ対策が必要ですよね。
特に首元は、体温調節に重要な部分なので、冷やすと快適になります。
最近では、ネッククーラーがAmazonランキングでも上位に入り、人気になっています。
Amazonにも色々なネッククーラーがありますが、どれがいいのか迷いますよね。
目について気になったものは、口コミをチェックしてみましょう。
口コミがよさそうなものは、低評価の口コミにも目を通して、問題なさそうな内容であれば試してみるのもいいかもしれません。
ということで、今回はOnkya ネッククーラー F16Proの口コミ・レビューをチェックしてみました!
Onkya ネッククーラー F16Proのレビュー・口コミを徹底検証 !
アマゾンでOnkya ネッククーラー F16Proのレビューや口コミをチェックしました。
ファンと冷却プレートが独立で操作できるネッククーラーです。
弱では冷却プレートがあまり冷えなかったという意見もありますが、2段階選べるので、足りなければ「強」で冷やすこともできます。
冷却プレートつきでも、単独で使えないというネッククーラーもあるので、使い勝手はこちらの方がおすすめです。
では、先に低評価のレビューを見て、次に高評価のレビューを見てみましょう!
Onkya ネッククーラー F16Proの残念なレビュー・口コミ
まずはOnkya ネッククーラー F16Proの残念なレビュー・口コミから。
去年購入した風だけのモデルと比較になりますが
まずサイズが大きめで、首の太い人にはいいかもしれません。
消音設計?というほど静かではない。風切り音よりモーター音が結構うるさいです。
「ウィーン」という音が気になります。ちょっとうるさいので弱より弱いモードがあったほうがいいような気がします。
ネッククーラーのサイズが大きいのと冷却プレートの面積が狭いのとでかなり意識しないと、プレートが直接接触せず、十分な効果がえられません。また冷却プレートは弱だと体温に負けて冷たさをほとんど感じないので強で使用しているのですが、プレート周辺、が暑くなり、上を向いたり、ヘッドレストに頭を乗せるような体勢をとると、首で包み込むようなかんじになり暑いです。1点だけ良いことがあります。風のながれが工夫されていて、風が後ろ方向にも吹き出すので全体的に涼しいです。
冷却プレートをOFFにして使うのが正解かもしれません。
総評としては、「良いコメントが多い」ので期待していましたが、これからの改良に期待といったところでしょうか。
引用元:Amazon Onkya ネッククーラー F16Proのレビューより
風切り音よりもモーター音がうるさい という口コミです。
サイズが大きめだったようで、フィットしなかったようです。
首の太い人にはいいかも、ということなので、こちらのレビュアーの方は首が細い方なのでしょう。
オーダーメイドではないので、サイズが合わないということもあり得ます。
全然フィットしないな、というものから、フィットしないことはないけど、何かしっくりこない…というものもあるでしょう。
サイズは人それぞれの好みもあるので、難しいところです。
また、特にこのようなamazonでしか見かけないようなネッククーラーだと、家電量販店で試してみるというようなことも基本的にはできません。
そのような場合に、今回のような口コミが役に立ちます。
どうも、少しサイズが大きそうなので、首が細い自覚のある方はご注意ください。
また、モーター音がうるさいと低評価です。
うるさい音は、気になる人にとっては問題です。
特にハンディファンと比べてネッククーラーは、耳に近いところにファンがくるので、モーター音が大きいとハンディファンよりも音が気になる可能性が高いです。
モーター音に敏感な人は、静音設計のモデルを選ぶといいかもしれません。
また、冷却プレートも、弱だとあまり効果が感じられないそうです。
ペルチェ式とは明記されていませんが、ペルチェ素子冷却プレート搭載ネッククーラーのように、電気の力で冷却プレートを冷やすようです。
他の口コミを見ると、冷却プレートが好評な意見が多くなっていました。
Onkya ネッククーラー F16Proの良いレビュー・口コミ
続いてOnkya ネッククーラー F16Proのいいレビュー・口コミはこちら。
今年も暑い夏になりそうなので購入しました。
ファンプラス冷却版があるのでとても涼しく感じます。
スイッチが別になっているので、ファンだけ冷却版だけで使用できるのも良いと思います。
左右にゴムの部分があり、遊びになっているので、脱着が楽にできます。
風がちょうど耳の下にあたるのでとても涼しいです。
今年の夏は活躍してもらおうと思います。
引用元:Amazon Onkya ネッククーラー F16Proのレビューより
今年の暑い夏に大活躍してもらいます! という口コミです。
夏に向けて、ネッククーラーを購入されたユーザーの期待感が伝わってきますね。
Onkya ネッククーラー F16Proの特長の1つである「ファンプラス冷却版」が、とても涼しく感じると高評価です。
スイッチが別になっているというのは、これは便利なポイントですね。
今までにチェックしたネッククーラーで、Onkya ネッククーラー F16Proと同じく冷却プレートが搭載されていいるものの、ファンを動かす必要がある、というネッククーラーがありました。
冷却プレートだけを冷やすという使い方ができず、口コミでもそこが残念、と指摘されていました。
その点、Onkya ネッククーラー F16Proはスイッチが独立しているので便利です。
風はいらないけど、プレートを冷やしてほしい、という場合にもその通りに操作することができます。
風にも満足されているようで、夏本番を前に満足度の高いネッククーラーという評価になっていました。
自転車で出勤していますが、出社後に汗だくになってしまうので購入しました。
自転車に乗っている15分ほどと出社後汗が引くまで使っています。手にとった重さはかなり重量を感じましたが使用するとそんなに重く感じませんでした。
使っているのといないで快適性が全然違います。
冷却プレートがあるので心なし汗が引くのも早い気がします。
使い方にもよると思いますが稼働時間は全く問題なありません。難点をあえて1つあげるとするなら充電時間が長いところくらいでしょうか。
総合的には買って良かったです。
引用元:Amazon Onkya ネッククーラー F16Proのレビューより
快適性、重さ、稼働時間良しです! という口コミです。
自転車通勤されている方からの口コミです。
特にこれからの夏は自転車通勤は大変ですよね…
電車通勤でも、屋根のないアスファルトの上を歩き続けるのはかなり暑い苦行ですが、自転車は軽く運動もしているので、余計に大変だと思います。
当然、ハンディファンを片手で持って運転するわけにもいかないので、ネッククーラーというのは自転車通勤・通学される方にとっては便利なアイテムです。
移動中にも、移動が終わった後も汗がひくためには多少涼しくないと難しいので、ネッククーラーの扇風機機能と冷却プレートが役に立つことでしょう。
重量は、手に取ったときは重く感じたものの、実際に首にかけた際にはそこまで重く感じなかったそうです。
首にかけた状態でも重さを感じるようだと、首がこってしまう可能性が高くなります。
他のネッククーラーで、200g台のものもあるので、倍近い400g台ということで正直少し重さが心配ではあります。
が、こちらの口コミ含め、特に「重い」と言及されている口コミは見られませんでした。
やや充電時間が長いとのこと。
バッテリー容量もそれなりに大きく、長時間利用が可能なので、このあたりはある程度仕方ないところかなと思います。
寝ている間には利用されないと思うので、寝る前に充電を忘れないようにしておくのがよいでしょう。
Onkya ネッククーラー F16Proの性能と特徴
Onkya ネッククーラー F16Proの性能・特徴を紹介します。
Onkya ネッククーラー F16Proの性能
詳細情報
メーカー Onkya
梱包サイズ 26.2 x 25 x 6.4 cm
色 白
その他 機能 ポータブル
電源 バッテリー式
電圧(V) 5 ボルト
電池種別 リチウムイオン
梱包重量 0.58 キログラム
電池使用 いいえ
電池付属 いいえ
ブランド名 Onkya
参照:Amazon Onkya ネッククーラー F16Pro 商品紹介ページより
Onkya ネッククーラー F16Proの特徴
Onkya ネッククーラー F16Proの特徴を見ていきましょう!
首掛けのネッククーラーで両手が自由に
Onkya ネッククーラー F16Proは首に巻くだけで、暑い夏でも涼しく過ごせる、便利なアイテムです。
その大きな特徴は、何といってもその「首掛け式」の設計です。
両手が自由に使えるので、外出時や仕事中、移動中でも邪魔になりません。
さらに、首周りをしっかりと冷やす設計になっているため、効率的に体温を下げることが可能です。
熱中症対策でも、冷やすと効率的な場所として首元はあげられます。
他にも脇や太ももなどありますが、一番冷やしやすいのも首回りです。
このネッククーラーの良さは、自転車通勤をしているユーザーの口コミでも評価されていました。
特に自転車通勤だと、両手はハンドルに置いておかないといけないのでハンディファンは利用できません。
重量もそんなに重く感じないとのことなので、長時間の使用でも負担になりにくいでしょう。
ファンと冷却プレートのスイッチが独立!片方だけでの利用も可能
Onkya ネッククーラー F16Proの最大の特徴といえる機能として、「ファンと冷却プレート」の二つの冷却方式を使っている点があげられます。
つまり、二つの冷却方法で体を涼しく保つことができるんですね。
さらに、これらのスイッチが別々になっているので、ファンだけを使いたい時や、式冷却プレートだけ使いたい時、それぞれ単独で使うことが可能です。
これはとても便利な機能ですね。
暑い日の屋外で、汗をしっかり冷やすためにはファンをオン。
静かな図書館や自宅で涼しさを求めるときは、冷却プレートを使う。
そんな使い分けができます。
ファンと冷却プレートどちらも備えているネッククーラーもありますが、私は別々のスイッチで独立して利用できるタイプのネッククーラーは初めてみました。
私はAmazonランキング上位のものからなにかいいものないかと探していますが、いざ探してみると、意外とこのタイプが見当たりませんでした。
以前も冷却機能付きのネッククーラーをチェックしているときに、「冷却プレートだけで利用したいけどファンをつけていないと冷却プレートをオンにできない」という口コミを見ました。
普通にできそうな機能ですが意外と対応しているものが少ないので、商品ページや口コミをチェックしましょう。
単独で冷却プレートを利用できるネッククーラーを探している方は、選択肢に入れておきましょう。
他の選択肢が少ないかもしれません。
3段階風量調節
Onkya ネッククーラー F16Proは、自分の好きな風量を選べる「3段階風量調節」機能を備えています。
つまり、ほんのり涼しい風が欲しい時、しずかに利用したいとき、暑くて早く冷やしたい時と、自分の状況や気分によって風量を変えることができます。
ちょっとした読書の時間にはゆっくりとした風量で、スポーツをした後や暑い夏の日中には最大の風量で涼む。
口コミでも見られましたが、自転車通勤のユーザーは、出勤後の汗を引かせるためにこのネッククーラーを使っているそうです。
会社に近づいたら、最大風量で汗をひかせ、席についたら静かに利用、というのがよさそうですね。
自由に風量を調節できるので、このような使い方も可能です。
5200mAh大容量バッテリー搭載とLCD液晶ディスプレイ
Onkya ネッククーラー F16Proは5200mAh大容量バッテリーを内蔵しています。
一度充電すれば最大で15時間も使い続けることが可能です。
たとえば、朝から晩まで遊びに行く日や、長時間旅行する時でも、フル充電しておけば途中で電池が切れる心配がありません。
5200mAhというのはAmazonランキング上位で私が見た中では最大クラスです。
半分程度の容量になっていうるネッククーラーもあるので、かなり大容量と言っていいでしょう。
また、このネッククーラーにはLCD液晶ディスプレイがついていて、電池残量や運転モードが一目でわかります。
これなら、電池が切れそうな時や、現在の設定も確認することが簡単にできますね。
口コミには、充電時間が長いと感じたという意見もありましたが、その分長時間使えると評価されている口コミも複数見られました。
この大容量バッテリーとLCD液晶ディスプレイのおかげで、Onkya ネッククーラー F16Proの使いやすさは一層向上しているようですね。
約15dbの静音設計
あなたが勉強や読書をしているとき、ふと、周りの音に気が散ってしまったことはありませんか?
Onkya ネッククーラー F16Proは、約15dbの静音設計なので、気が散る、気を散らせてしまう可能性が低くなります。
静かな図書館でも使いやすいかと思います。
また、テレワークやオンライン授業中に使用しても、マイクに音が入る心配が少ないのもポイントです。
自分だけ涼しくて、周囲に迷惑をかけない、そんな理想的な使い方ができるかもしれません。
有線イヤホンマイクだと、イヤホンの下の方にマイクがあるので、ネックファンからの風が直撃する可能性があります。
なので、この点は少し気を付けた方が良いかもしれません。
通話中にも利用する場合は、事前にテスト通話しておくのが安心かと思います。
羽根無しファンで髪を巻き込みにくい
Onkya ネッククーラー F16Proは羽根無しファンで、髪を巻き込みにくくなっています。
ネックファンで小型扇風機が2つついているようなものがありますが、髪が長いと、ファンに巻き込まれそうで少し怖いですよね。
そういったものと比較すると、Onkya ネッククーラー F16Pro髪が巻き込まれにくい作りなので安心です。
口コミには、特に言及されたものはありませんでした。
他の同じようなかたちのネックファンも色々と見てきましたが、髪が巻き込まれたという口コミも見たことがないので、こちらも特に心配ないのではないかと思います。
Onkya ネッククーラー F16Proのレビュー・口コミを徹底検証!性能や評価、評判もチェック!まとめ
Onkya ネッククーラー F16Proの口コミ・レビューをチェックしました。
低評価の意見としては、サイズが若干大きい、モーター音が結構うるさい、冷却プレートは弱だとあまり冷たくないというものがありました。
フィットしないと、風が届きづらい、冷却プレートも当たりづらいなど影響が出そうです。
一方、高評価の意見としては、冷却プレートとファンが独立して利用できる、そこまで重くない、稼働時間も問題なし、という意見が見られました。
似た形状のネッククーラーが多くありますが、電気を利用して温度を下げる冷却プレートが搭載され、ファンとも独立してオン/オフできるのは珍しい印象です。
また、バッテリー容量も大きめで、冷却モードも比較的長時間利用できるのは良いですね。
冷却モードつきのネッククーラーを検討されている方は、候補に入れておきましょう。